第10回研究大会(2010/11/23)

2010年11月23日

本研究大会は盛会の内に終了いたしました。大勢の皆様のご参加をいただき、厚く御礼申し上げます。(2010・11・24)

当日のスナップ写真

  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会
  • 第10回研究大会

日本ダルクローズ音楽教育学会 第10回研究大会の開催について(第2次案内)

下記の要領で、第10回研究大会を開催いたします。
皆様お誘い合わせの上、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

1.主催

日本ダルクローズ音楽教育学会 第10回研究大会実行委員会

2.日時

2010年11月23日(祝)

3.会場

東京家政大学(板橋キャンパス)
東京都板橋区加賀1-18-1
(アクセス)お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。JR埼京線「十条駅」下車 線路沿いに徒歩10分

4.参加費及び参加方法

・参加費

大会プログラム(発表要旨)代を含む

種類事前申込者当日受付者
イ)会員2,500円3,000円
ロ)一般3,000円3,500円
ハ)院生・学生1,000円1,500円

・懇親会参費:当日受け付にて参加の有無を確認させていただきます。費用は懇親会場にて徴収。

申し込み方法

会員の方

事前に大会プログラム及び郵便払込票を、各会員宛発送します。
同封の郵便払込票を用いて11月18日までに参加申し込みをしてください。

一般の方

郵便局にある郵便振替用紙を使用し、その通信欄に<第10回研究大会参加費>と明記の上、下記口座へお振り込み下さい。

郵便振替口座番号: 00170-3-60580
口座名義: 日本ダルクローズ音楽教育学会

〔注〕
・郵便振替は、事務局に届くまでに日数がかかりますので、できるだけ早めにお申込ください。
・院生及び学生は、受付の際に学生証をご提示ください。

5.日程

9:30-受付開始小講堂
(三木ホール)
10:00-10:10開会ご挨拶、インフォメーション・・・・総合司会:中館栄子、実行委員長:板野和彦小講堂
(三木ホール)
10:10-10:40ダルクローズ作品演奏(ピアノ曲)
企画&進行:中館栄子(東京女子体育短期大学)
演奏:丹原 要(ピアニスト・筑波大学附属桐が丘特別支援学校)
小講堂
(三木ホール)
10:50-12:20研究発表A 司会:関口博子(同朋大学)

  1. 桑原章寧(貞静学園短期大学)
    「小学校音楽科鑑賞活動におけるリトミックの可能性」
  2. 北条郁美(くらしき作陽大学)
    「リトミックが中高齢者の心理的側面に及ぼす影響」
  3. 杉山さくえ(昭和音楽大学附属音楽・バレエ教室)
    「ダルクローズ・ソルフェージュを応用したピアノ演奏指導について」
小講堂
(三木ホール)
研究発表B・・・・司会:山下薫子(東京藝術大学)

  1. 小林祐子(千葉敬愛短期大学)
    「音楽の諸要素を『絵本』を通して経験する試み:保育者養成における実践例」
  2. 睦路和佳(有明教育芸術短期大学)
    「保育者養成における童謡の音楽的ピアノ指導に関する試み:ダルクローズ・ソルフェージュにおけるニュアンスの法則を活用して」
  3. 大谷純一(聖セシリア女子短期大学)
    「保育者としての<からだ>の養成におけるリトミックの価値(その3):入学直後に実施したリトミック受講生へのアンケート調査を中心に」
8号館2階A教室
研究発表C・・・・司会:福嶋省吾(東京福祉大学)

  1. 板野和彦(明星大学)
    「アナクルーズの概念の変遷に関する研究:リュシィとジャック=ダルクローズの捉え方の比較を通して」
  2. 中山裕一郎(信州大学)
    「リトミック移入史における山田耕筰の意味と役割」
  3. 板野晴子(立正大学)
    「戦後の広島からのリトミック留学生派遣の経緯について:谷本清の日記を中心に」
8号館3階A教室
12:20-13:20昼食時間帯
《パネル企画者+パネリストと打合せ》※各会場にて
DVD映写「ヨーロッパ・リトミックの旅」
8号館2階A教室
13:20-14:50ワークショップⅠ「わらべうたとリトミック:わらべうた再発見」
企画&司会:井上恵理(国立音楽大学)
ワークショップ:砂田さと子(元小学校教諭)
120号館記念館
4階A教室
ワークショップⅡ「幼児のリトミック」
企画&司会:神原雅之(国立音楽大学)
ワークショップ:小橋茂子(リズムの森)
4号館1階
リズム遊戯室
ワークショップⅢ「児童の音楽指導とリトミック」
企画&司会:猪野 純(いのミュージック・ラボFUN)
ワークショップ:菅沼邦子(広島女学院大学)
120号館記念館
4階B教室
15:05-16:55パネルディスカッションⅠ「幼児・児童のリトミック」
企画&司会:神原雅之(国立音楽大学)
パネリスト:伊藤仁美(こども教育宝仙大学)
      清水あずみ(東京純心女子大学)
      桑原章寧(貞静学園短期大学)
小講堂
(三木ホール)
パネルディスカッションⅡ「療法的な音楽活動におけるリトミックあるいは動きの意味」
企画&司会:猪野 純(いのミュージック・ラボFUN)
パネリスト:飯塚暁子(ミュージック・プレイ・セラピィ研究会)
      小川美奈子(NPOミュージックasパレット)
      山崎詩奈子(船橋音楽療法研究室)
8号館2階A教室
パネルディスカッションⅢ「リトミックとシュールベルクの教育論をめぐって:音楽教育としての本質を中心に」
企画&司会:福嶋省吾(東京福祉大学)
パネリスト:中地雅之(東京学芸大学)
      細田淳子(東京家政大学)
      板野和彦(明星大学)
8号館3階A教室
9:30-16:30
  • 資料展示(日本ダルクローズ音楽教育学会関係資料)
  • 書籍販売(㈱国立楽器)
小講堂ホールロビー
(三木ホール)
17:30-19:30懇親会(会場未定)JR十条駅近く

第10回研究大会実行委員会

実行委員長板野和彦
実行委員板野和彦、井上恵理、猪野純、大谷純一、神原雅之、塩原麻里、菅沼邦子、関口博子、中館栄子、福嶋省吾、山下薫子、吉野美代子(以上、理事)
笹井邦彦、森村祐子(以上、東京家政大)
板野晴子、鎌形由貴乃、川村祥子、佐和由美子、清水あずみ、山崎絵里(以上、依嘱)
このページの先頭へ戻る